ヘッドキャップ
ラグビーにはあまり防具はないが、
頭は大事なのでヘッドキャップをする。
別にルールで全員着用というわけではないのだが、
なんせ、個人事業主、
最低限の保険はかけておきたいのでかかさず着用する。
ヘッドキャップは長いので「ヘッキャ」などと呼んでいる。
僕がラグビーを始めた頃は、
パンパースを逆さにしたような形をしていたが、
高校の途中くらいから、
アルマジロのようにパッドがあてがわれた、
今の形になって随分ファッショナブルになったように思う。
今じゃ迷彩色とかもあるんですよ。
さてこのヘッキャ。
ずっと着用していると当然汗をたくさん吸うので、
匂う。
普通に洗濯していても、
ちょっと洗濯忘れたりして時間が経ってしまうと、
匂いが吸着してしまう。
試合中はしょうがないが、
さすがに身につける瞬間から悪臭を嗅ぐのは、
いくら自分の匂いとは言え耐え難い。
そんな中、待望の解決策が発見された。
キレイキレイで洗うのである。
匂いの元の菌を殺菌しながら、
爽やかな香りが漂って、
何とも卸したてのシャツを着る時のような気分になる。
匂いの原因菌を殺菌して、
みたいな謳い文句がウソ臭いと思う人は、
ヘッキャを買って来てガンガン汗を掻いて放置して、
いい塩梅になった奴をキレイキレイ洗浄してみればいいのだ。
化学は偉大である。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)