『天動説の絵本―てんがうごいていたころのはなし』 安野光雅
福音館書店
売り上げランキング: 147112

地球は丸くてみんなつながっている・・・
星五つじゃ足りない!?
中世の話
津和野の駅前に安野光雅美術館というのがありまして、面白そうだから入ってみたのですが、この安野氏、津和野が生んだ画家で絵本画が多いのですけど、紫綬褒章もらってたりして、僕の馴染みの深いところだと司馬遼太郎氏の『街道をゆく』の挿絵なぞを描いている人なのだそうです。
展示の中では特に「シェイクスピア」をテーマにしたものにとても惹かれたのですが、他にも「平家物語」や「三国志」やヨーロッパや中国や、もうとにかく色々な題材をシンプルな手法で非常に情感豊かに描いていて、美術館に併設された図書館とミュージアムショップで完全にお熱をあげていたのですが、『天動説の絵本』というのが特に素晴らしくて、記念に購入して来ました。ただ、最後までこれと迷った。
童話屋
売り上げランキング: 127447

モデルはリラの門
面白いんです
『蚤の市』という作品で、画面構成はそれこそ『ウォーリーを探せ』みたいな感じなのですが、ただウォーリーを探すというアトラクションというよりは、端から端までウキウキワクワクしながら何並んでるんだよと舐めながら眺められる本で、これもそのうち欲しいです。
講談社
売り上げランキング: 36835

贅沢な時間をくれる絵本
水に流される物語
朝日新聞出版
売り上げランキング: 238477

世界にひたれます。
講談社
売り上げランキング: 108669

★一冊でシェイクスピアに浸れます★
最終的にこの辺りまで触手を伸ばしてしまいそう。。。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)