ポップアップの代わりにjQueryでFacebox
ちょっとしたメッセージを表示するのに、ポップアップウインドウだととっぽいなと思って、Lightboxみたいにちゃちゃっと表示させれるスクリプトがあるだろうと思ったら、Faceboxというのに行き当たりました。
こんな感じで読み込みます。
<script type="text/javascript" src="js/jquery.js"></script>
<link href="js/facebox/facebox.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
<script type="text/javascript" src="js/facebox/facebox.js"></script>
で、こんな感じで呼び出します。
<body onload="jQuery(document).ready(function($) {$(‘a[rel*=facebox]’).facebox()}) ">
後はdivを読み込むなり、外部HTMLを読み込むなり、すればよろしい。
<a href="hoge.html" rel="facebox">hoge</a>
facebox.js内の画像ファイルへのファイルパスの設定だけ注意しましょう。シンプルって素敵。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)