改正薬事法その後
楽天の三木谷氏が気を吐いていたものの、結局施行されてしまった改正薬事法ですが、やっぱり影響は大きいのだという数字が出てたので引用します。
ケンコーコムの医薬品売上、改正薬事法で大幅減少 – japan.internet.com E-コマース
健康食品/医薬品販売 EC サイトを運営するケンコーコムは2009年7月8日、6月1日から完全施行された改正薬事法に伴う一般用医薬品販売方法の変更により、同社が運営する全 EC サイトで医薬品の売上合計が半分以下に減少した、と発表した。
前月比約62%マイナスだそうだ。
薬事法の改正に伴い、医薬品の通信販売は大幅に規制され、第3類以外の医薬品は原則禁止、第2類医薬品は条件付、期限付きで省令で定められた。
その結果、第2類医薬品の販売は大幅に縮小、6月1か月間の医薬品カテゴリ全体の売上高は、3,766万円だった。
これちょっとベンチャーにとってはかなりクリティカルな数字ですよね。わかってはいたことなわけですから、色々対策もうちつつ、こういう数字が出てきたということでしょうから、取り扱い商材の減少が、どれだけ売り上げに影響を与えるか窺い知れます。目的達成型のネットショッピングだからこそ、如実に表れて来た数字とも言えそうです。
いやあ、大変だよなあ、やっぱり。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)