
ワイヤーフレームのまとめサイト、I ♥ wireframesが素晴らしい
ワイヤーフレームってWEBの場合はレイアウトを示すために提示するもので、僕も簡易なものは企画書によく含めます。とは言え、そんなにスゴイワイヤーフレームに出会ったこともなかったのですが(何を持ってすごいワイヤーフレームとするかも微妙なところですが)、この世界中のワイヤーフレームをまとめているサイトは素晴らしいです。
Tumblrなんですが、運営されている方もセルビアのWEBデベロッパーの方なのだと。Flickrでもグループを運営しているみたい。ある種、WEB制作においては「スケッチ」に近い部分なので、色々な人の生原稿が見れてしまうのは、すこぶる嬉しい。
というわけで、Followさせていただくことにしました。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)