
TwitterへのRSS集約にFriendFeedを利用する
TwitterにFlickrやらブログやらはてなブックマークやらのRSSをポストするのにTwitterFeedというサービスを使ってたのですが、最近すこぶる遅い、遅過ぎる、というわけで、登録はしていたもののあまり使っていなかったFriendFeedにいい加減乗り換えることにしました。
TwitterFeedのいいところはPrefixをつけられるところで、ブログのRSSには[Blog]など接頭語をつけていて、それは結構美しくて気に入っていたんだけれども、TwitterFeedはリアルタイム更新ではなく30分に1度のチェックで、しかも最近どうやらそれが定期的にコンスタントに行われていない感じだったので、安定性のあるFriendFeedに乗り換えることにしたわけです。
ブログの更新情報は『Friendfeed』で流すことにした – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
やり方はIdea x Ideaさんの説明が完璧なので、ご参考くださいませ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)