KIOKU、便利なスクリーンキャプチャソフト
なんかポエトリーな感じですが、ソフトの名前です。先ほど後輩とTwitterしていて、「仕事ではGoogle Chrome使ってるんですよね」と言っていて、確かに速いし、そもそも僕WEBデザイン関連のアドオンほとんど使っていないので、乗り換えるかということになりまして。ただ、不足しそうな機能はスクリーンキャプチャでPearl Crescent Page Saverで画面キャプチャして、そくFlickr Uploadrでアップというフローはなかなか重宝していたのですよね。
Vector:KIOKU (WindowsNT/2000/XP/Vista / 画像&サウンド) – ソフトの詳細
このソフト便利です。Windowsに常駐するタイプなのですが、かなり細かく設定できて、キャプチャするとすぐに画像ファイルを指定フォルダに書きだしてくれるのが良い。実はもっと高機能なGadwin Print Screenというソフトを検討していたのですが、保存先のフォルダパスにデスクトップを指定できないということに気付きまして。KIOKUは日本語のソフトなので、そういうこともなく。編集するならPhotoshop起動しますしね、僕は。
明日の朝にはいつもの癖でFirefox起動してそうですが、Chromeで快速ライフを楽しみたいと思います。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)