Amazon.co.jp×東国原知事の「宮崎てげうめグルメフェア」
面白いなあと思いました。宮崎の物産を扱うフェアをAmazon上でやってしまうという試み。ご存じ東国原知事効果で宮崎のブランドは大注目なわけですが、とは言え、なかなか生活レベルで、とか生活圏で、とか探すのは興味あっても大変。デパートの物産展っていうのもねえ。
というところでネットショッピングなわけですが、有象無象ある中で、こういう形で知事の名前が出ている状態で、流通に絶対的な力を持つAmazonのプラットフォームで行うってのは頭が良い。何より、新しいコストをあまりかけずに、これまでの仕組みで捌けるというのも賢い。ネットショップってゼロから繁盛するところまで持ってくのはフロントもバックもなかなかに大変ですから。何の根拠もないですが、楽天に宮崎物産店作るよりローコストハイリターンな気がします。
案の定、テレビニュースに取り上げられていて、僕もそれで知りました。プラットフォームと広告塔とブランドの三位一体だわ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)