Sony Historyってページを見つけました
kosukekato.comに「Sonyに見る「○○らしさ」の考察」という記事を書いた後に、「Sony 電気自動車」で検索かけていましたら、これとか結構Sonyと電気自動車ということを考えている人いるんだなあと思いました。それで、ついでに見つけたのがこれ。
記念誌のコラムを再編集したものとかの様で、全部読めてないのですが、なかなか面白いですね。1996年までしかないのですが、10年単位とかでアップデートして欲しい内容ではありますね。
最近、「モロッコ」と「Sony」が注目度急上昇ワードです、僕的になだけですけど。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)