秦万里子さん、じわりじわり
先日、鎌倉ライフリッチ研究所を運営されているRegainさんからご連絡をいただきまして、10年ほど前の記憶を僕のブログを読んで思い出したとのこと。秦万里子さんの記事です。
鎌倉ライフリッチ研究所 ver 3.50 – 笑う門には福来たるのや
そうそう、「女綾小路きみまろ」なんて言われているので、色物と思われがちですが、バークリー音楽大学出てますから音楽エリートなんですよね。そういう嫌味ったらしさは微塵も感じさせませんが。
しかし、ブログの読者の方からご連絡をいただくのは、とにかく嬉しいもんです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)