That's The Reason
よくデザインの仕事をしているのに、名刺の肩書きがプランナーなのは何故に?という話をされます。最近、そういう意味で顕著だなあと思う仕事があって、実はもうその仕事に8ヶ月をかけています。
デザイン、の仕事だけなら1ヶ月程度で終わるわけですが、特にWEB制作の仕事は事前の段取りと、実際のクライアントへの負荷、公開までの下準備が非常に大変で、8ヶ月の工期に対してデザインは1ヶ月という按配。でもね、クライアントの望んでいるものはWEBデザインではなくて、WEBサイトのラウンチなわけです。そこで8ヶ月かかるのなら、喜んでかけるし、そういうバジェットの設計をしなきゃいけないし、そういう意味での先見の明を働かせなきゃいけない。
早く終わればいいというものでもないし、無為に時間をかけるのが良いわけでもない。最終的にはkosukekato.comで語っているような、クライアントのハッピーの最大化が第一義なのです。だから、個人事業主って難しいけど楽しいなあなんて思うわけで。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)