2008/5/7

ちょっとした決意

相変わらず色々読んでいて、そろそろ塩野七生氏の『ローマ人の物語』とか挑戦しようかと思ったのですが、ふとその前に、「そもそも俺日本の歴史ちゃんと理解できているのか?」という考えに至りました。中学時代は一番好きな科目でかなり真剣にやりましたが、高校は上辺だけの歴史の授業でしたし、大学でも特段やってないよという。

よくよく考えれば、僕の歴史の能力って中学生で止まっているんですね。日能研の教科書と山川出版の歴史教科書と司馬遼太郎という。これって英語が喋れるとか、微分積分ができるとか、そういうことより日本人として大事な能力の欠如だわという考えに至りまして。で小学館のお世話になることにしました。

旧石器・縄文・弥生・古墳時代 列島創世記[全集 日本の歴史]
松木 武彦
小学館
売り上げランキング: 18097
おすすめ度の平均: 4.0

5 へぇー、なるほど、そうだったのか
4 日本古代史の認識の変遷にご興味があるかたにお薦め
3 21世紀の歴史叙述
3 発達論的歴史学
5 認知考古学に基づく抑制的な筆致

どうせなら「最新の日本史」を勉強しようというわけで、このシリーズに挑戦しようと思います。ちょっとしっかり取り組んでみたいと思います。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円