Canon EOS Utility
デジタル一眼なので、PCと接続することができます。だけじゃなくて、撮影自体をPC側からコントロールすることが可能です。マニュアルの細かいピント合わせとかライブビューどころか、PCの画面でできちゃうというわけ。
基本的に能率の意味では、カメラ操作した方が断然良いです。ですので、商品撮影とか物撮りで精緻なピント合わせとフォーカスが必要な時とかに使うのでしょうね。僕は使いこなせる気がしませんが、客先でPCで撮影しながらクライアントに見せれたらカッコいいのかな(どうやら無線LAN経由でもできるようにすることが可能みたい)。
うーん、デジタル一眼レフの世界はまだまだ先が長そうですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)