舞岡公園
小学生時代、遊びに行っていた田んぼが舞岡公園という自然保護地域になっていると聞き、EOS Kiss X2片手に行って来ました。家から30分くらい歩いたところには、熊野で見たような里山の風景が突如広がっていました。家族連れやバードウォッチングの人で賑わっていて、近場も馬鹿にできないなあと思いました。
下永谷市民の森を抜けて舞岡を目指します。
ちょっと歩けば田園風景。
でも開発が進んでいます。
ツツジに蜂が。
舞岡駅前にハム工房なんてものができてました。ここで弁当を購入。
ここから舞岡八幡宮。
沿道の土手に鯉が泳いでいます。ザリガニ捕りの子供達もいました。
クレソンが自生していたり。
何ともカワイイねぎぼうず。
下がり藤。
ここから舞岡公園。
キャベツ畑。
里山の風景が広がっています。
敷地内に古民家が。
5月ですので鯉のぼり。
昼飯は梅酒煮弁当。
蓮の花が咲いていました。
本日のベストショット。緑のカエデのグラデーション。
物見櫓。
鴨です。
鳩です。
いやあ、かなり見所満載のハイキングでした。結局家をでたのが11時、家到着が15時ですから4時間弱歩いていたことになります。いいクールダウンだ。しかし近所もまだまだ目を向けるところが色々ありますね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)