『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践』 勝間和代
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
posted with amazlet on 08.01.14
勝間 和代
光文社 (2007/11/16)
売り上げランキング: 3
光文社 (2007/11/16)
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 

「金融リテラシー」のスタート
勉強になりました
金融や投資に対する考え方が 180°変わります!
なまじ金融について全く勉強してこなかったので、この本を入門書として読めたのはとても幸運だったのかも知れません。非常にわかりやすかったし、過度に煽られる感じもないですし。個人事業主として仕事をしていくのであれば、むしろこういう金融リテラシーは必要不可欠だと考えを改めた次第。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)