Gmailの迷惑メールフィルタは世界一だと思うのですが
それでもやっぱり50通に一回くらい、正しいメールが誤って迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがあるのです。これはこれで困るのですが、携帯電話に全てのメッセージを転送している僕としては、1日100通以上来るうんざりするようなスパムメールと付き合うよりは、Gmailにフィルタリングしてもらった方が作業効率としては良いわけです。
ですので、1日2回くらいは迷惑メールフォルダをチェックするわけですが、その手間と、100通以上の迷惑メールを捌く手間を考えたら、やっぱりGmailが良いと思うのです。他のWEBメールサービスでGmailレベルの精度の高いフィルタリング機能を持ったサービスはちょっと思い当たらないですし、Googleも常に迷惑メールをブロックするためにアップデートを繰り返しているんでしょうから、現状の最適解ではあるんですよね。
ただ根本的な問題としては、悪質なスパム業者がなかなか撲滅されないのが問題なんですけどね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)