Amazon Kindleは次のiPodになれるか?
Amazon.com: Kindle: Amazon’s New Wireless Reading Device: Kindle Store
電子ブックリーダーって駄目なんじゃないか?って言うのが一般的な見解だと思うのですが、これは文字情報におけるiPod的ビジネスモデルだと思うのですよね。ハードを流通させて、コンテンツ流通のプラットフォームを作ってしまって、マーケットを創造しちゃうという。
ただ音楽はSonyのウォークマン以降開拓されたマーケットをAppleが横取りした感じですが、電子ブックってのはマーケット自体があってないようなもので、僕みたいな蔵書が財産だと思っている人間には、なかなかどうして難しい代物でないかと。
AmazonがAppleに劣らないサービス設計をできるかどうか見物ですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)