RebuildQueueを導入してCronでMovableTypeを再構築
RebuildQueue – mtplugins – Trac
RecommendedEntryを導入した関係で、定期的にMovableTypeの再構築が行えるようにしたいなあと思い、RebuildQueueを導入しました。本来はデータベースに書き溜めておいて定期的に再構築かけてブログにまとめて記事の更新を反映するというもののようですが、Cronで再構築を自動実行するためにも使えます。
僕はさくらインターネットを使っているのでCronの仕組みがよくわからずとも、プルダウンメニューで時間指定して実行プログラム(/path/to/RebuildQueue.pl)へのパスを記述するだけだったので簡単でした。
mt-rebuildってのも試したのですが、MovableType 4の再構築機能自体に影響がでちゃうようだったので、こちらにしたわけです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)