
ASUS Chromebook Detachable CM3
ASUSさんには、以前、カナエールというNPOのプロジェクトでお世話になっておりまして、それ以来、ファンです。これまでChromebook、2台ほど所有して来たのですが、いずれも寿命。しばらくChromebookのない生活をしていたのですが、なんかギミック盛りだくさんのニューモデルが発売になる情報を聞きつけ、これは欲しいとなりまして。ASUS Chromebook Detachable CM3、という10インチのタブレットとキーボードが分離できるモデル。
まず10インチというのがサブマシンのサイズとして良くてですね。いつも行くカフェのテーブルが少し広くなります。そういうのが地味に便利。キーボードもタッチパッドもMacbook使ってるほどの剛性はないですが、割と違和感なく使えました。
タブレットはカバーがそのままスタンドになり、縦にも横にも使えます。家で作業する時も必要に応じて、作業環境の脇に出して、サブディスプレイというか、サブマシンとして使うにも便利。
移動中に動画見るみたいないわゆるタブレット用途でもAndroidアプリが動くので重宝します。あとペンもついてて、僕はAutodesk Sketchbookをインストール。イラストの下絵を出先で描くみたいな用途にも使えそうです。
こういうメカメカしいのは、やはり萌えますよね。発売初日のキャンペーンで随分安く購入することができました。結構人気みたいで、今は在庫切れのようです。グレーのテキスタイルも落ち着いた雰囲気です。
久し振りのChromebookで機動力を上げていきたい。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)