
タブレットスタンドの導入 – BoYata ノートパソコンスタンド
Twitterで紹介されているのを見かけて、前から気になっていたんですが、最近改めて、タブレットの稼働率を上げたいなあと思い、ちょっとデスクの奥に立てかけて使う時だけ引っ張り出してくるスタイルだと、なかなか「よっこいしょ」ってなっちゃって機会が減るなと思い、以前見たモニタとキーボードの間にスタンドで配置するスタイルが良いなと思って、スタンドを購入しました。
正直、ちょっとうるさくなるかなあと思ったのですが、これ結構慣れの問題で、逆に今までタブレット置いてあったスペースが空いたのでデスクはすっきり。画面を見入るように描いていたのも、ある程度きれいな姿勢で描く作業に集中することができて、これはいけそうだなあとなりました。ちょっとなんというか要塞感ありますが、それも新鮮。
机の半分、デジタルぎっしり、机の半分、アナログに十分、という感じで、良い切り分けもできた感じがするし、良い買い物をしました。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)