
MacBook Air M1がやって来た
6年使ったMacBook Airに別れを告げて、M1 MacBook Airを招き入れました。噂には聞いていましたが爆速。今のところGoogle Driveのバックアップと同期がうまく動かないという問題があり、原因を調査していただいているのですが、他は概ね良好。キーボードもスピーカーも以前のものとは大分違っていて、すごい良いなと思いました。僕はメモリを16GB、SSDを512GBとしています。
あとケースなのですが、これまではEtsyで主に買い求めてきましたが、お手軽なもので良いなということで、Amazonで探しました。結果割と良かった。少しかさばるので、バックパックのPCスリーブにおさめるにはギリギリでしたが。カバーしたまま充電できて良いです。
もともと、ワーケーションするには今のMacBook Airでは非力だな、というところを出発点に、アップデートを決めたのだけれども、ちょっとしばらくそういう機会は作りづらそうな情勢ですから、活躍の機会はのんびり待つかなあという感じです。そう言えば、タブレットを液晶タブレットに変えたのですが、今まで使っていたやつは、このMacBook Airとセットで外仕事用になりそうです。一番小さいやつを買って、それなりに使えてたので、ちょうど良かったなと。
来年に向けて活躍して欲しいです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)