
気がつけば増えていたもの – D&DEPARTMENTの医療用の道具
D&DEPARTMENT的なもの、こと、って昔は苦手な気がしていたのだけれど、気がつけば地方に旅に出た時も各地のD&DEPARTMENTを覗いたり、d design travelを読んで出かけたりするようになって、すっかりファンなのですが、ちょいちょい医療用の道具というのを買っていて、これが結構気に入っている。
売り上げランキング: 70,953
写真は「医療用ガラス万能壺」というもので、僕はクリップなどの細かい文房具を整理するのに使っています。色味もアンバーで綺麗。
医療用ガラス万能壺 250cc・アンバー | D&DEPARTMENT
他にも、「医療用ステンレスプレート」なども使っていて、なんか愛嬌があってよろしい。
なんか、こういうアノニマス・デザインというか、作者不詳だけど長く使われているもの、ってやはり面白くて、生活の景色に馴染むものが多いように思います。先日、ナガオカケンメイさんのトークショー、トラブルで行けずじまいだったんだけど、いつかお話を聞いてみたいなあとも思っている。
気に入っている道具です。
売り上げランキング: 356,452

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)