
2017年、作ったプレゼン
今年も1年を総括する時期がやってまいりました。まずは今年作ったプレゼンから。とは言え、仕事で作ったものはなかなか出せないので、パブリックドメインというか、ボランティアで関わっていたものや、ET自体のプレゼンテーションがメインになります。
カナエール・プロモーションチーム
これ正確には作ったの去年なのですが、公開したのは今年なので。2017年のカナエール、キックオフの時にチームに僕からプレゼンテーションしたプロモーションの目的、みたいなものです。これ結構わかりやすい話にはなってるんじゃないかなあと思っていて、なんかこういうことできたな感もあって、気に入っている。
ET Vision 2017
これは今年の年始に公開して、ETのWebサイトにもトップに出てるやつですね。骨子はずっとこれまでやって来たことなのだけれど、見せ方的にすっきり言ったかなあと。周囲のプランナーの先輩からの評判も良く。割とちゃんと作った感。
ET Future Session
これ結局実際やる暇なかったんだがw、ビジョンのデザインみたいなのをセルフ・ブランディングじゃなくてセルフ・デザインみたいな感じでやりましょうか、みたいなアイデアでした。まあただ、今年、1 Dayのプロトタイピングの仕事とかはいただいたりしたので、そういうものとも近しいと言えば近しい。
カナエール 2017
これも実はプレゼン。今年終了したカナエールのプロモーション・ムービーです。今まで出したものと同様、キーノートで作ってますが、商業的というか、外出しを目的に作ったものなので、割と作り込んであります。楽曲提供もいただきました。これ当日の会場でも流れまして、プロジェクトの内と外の共通認識を作る上でも良かったように思います。
ニュージーランド大使杯
最後、今年25周年を迎えたニュージーランド大使杯。これ持ってニュージーランド大使館行ったり、稲城市役所行ったりして、お話しました。アニメーションあてる気力なかったんだが、結構、内容にご賛同いただけて、やはりお忙しい方々に視覚的にコンセプトや設計を伝えるのは大事だなあと思います。乗り気になってもらう、ための材料。
まとめ
今年は勉強会的なものはなかったんだけど、カナエールとラグビーとETのプレゼンがあったので、結構出せるものも作ったな感があります。この辺、僕の特技というか、異次元殺法というか、肩書きプランナーにしてる残り香的なところなので、来年も良いものを作っていきたいなと思っています。
ご参考になれば幸い。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)