2007/6/22

ツバメノート

ツバメノートって由緒あるノートメーカーでして、黒澤明氏も使っていたそうです。大学ノートなんですけど、とても調子が良くて、レトロなデザインも相俟って、気に入って使っています。表表紙の裏にこんなことが書いてあります。

1.当社が品質を指示し、別抄をしている国際的に真価を認められているフールス紙です。
2.自然環境に配慮した再生紙を使用しています。
3.筆記用に特に研究されているのでペンの運びが滑らかで、インクの吸収が適当です。
4.色は自然の白色なので目の為に大変良いのです。
5.ゆっくり吟味して抄いているので書き味が違います。
6.一万年以上永久保存が利く中性紙フールスです。

かたくなに本物・良い品の追求をしています。一度使えばその良さ・違いが良く解ります。引き続きツバメフールス紙のノートをご愛用下さい。

Rhodiaとかもいいのですが、もっと薄くて洗練されていて素直に書ける印象です。しかも、耐久性に優れる糸綴じで、罫線もプリントではなくインク書きなのだそうです。恐れ入ります。

仕事のベースキャンプはどうやらこの「ツバメノート」に落ち着きそうです。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円