インフラが需要に追いつかない
「インフラが需要に追いつかない」、Amp’d Mobileが破産保護申請
人気が出始めた頃のYouTubeはこのことについて皆心配してたし(Googleが買収してくれましたが)、Twitterもまだこれからのサービスなのに大量のSMSの費用をユーザに代わって肩代わりしているわけで、この「インフラが需要に追いつかない」ってのはネットビジネスが抱えるジレンマだなあと思います。こういう指摘はオプティミズムだけで語りきれない部分のような気がします。
まあ、破産保護申請なのでまだ先はあるのやもですが、TechCrunchはAmp’d Mobile Implodes: Burns $360 million, Declares Bankruptcyと報じてます。「Amp’d Mobile is now in the TechCrunch Deadpool.」というお決まりの文句が並びます。インフラ恐るべし。
ユーザは20万人を抱えているだけに、資金繰りとインフラのいたちごっこでうまくいかなかったのが残念ですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)