
野毛、日の出町、黄金町、みなとみらい、中華街
横浜割と長いのですけど、この辺まだよくわかってなくてですね。たまに散歩してみると楽しい。スタートは野毛から。
福屋
そもそも出かけた理由がそろそろ鰻食べたいな、だったので、野毛の福屋という鰻屋さん行きました。「野毛 うなぎ」で検索したら良さそうだったので。お店の方の感じも良くて、うな丼 1,700円、美味しくいただいた。お味噌汁も美味しかったな。
大岡川沿い
確か、桜の名所だった気が。人通り少なかったですけど、再開発?されたエリアを散策。黄金町アートブックバザールというところで、少し買い物など。
珈琲山
黄金町の駅前にある喫茶店。ただ古い喫茶店というわけではなく、なかなか雰囲気あって良かったです。
みなとみらい
横浜美術館でBODY / PLAY / POLITICSという展示を見ました。
そして、ようやく『君の名は』を観た。
わかば
たまに東京から来た友人連れて行ったりするのですが、割と喜ばれます、ここ。
徳記
最後は豚足そばで有名な徳記へ。中華街には自家製麺をうたう中華料理屋さん何軒もあり、ここ好きだな。
まとめ
あんまり行かないのですが、たまに行くと面白いです、桜木町。うちからだとバスで出かけられるのもポイント高い。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)