
リトアニア鞄
なんか最近、目的意識の高い文章ばかり書いてるなと思って、お気楽な奴を書こうと思って、買い物の話にしました。鞄持ちなのですが、レザーのブリーフケースというのを持っていなくて、GW暇だったのでEtsyを徘徊して見つけました。Time Resistanceというリトアニアのブランドのもの。
Brown Leather Briefcasemens leather briefcase by TimeResistance
特に全面のポケットがヒダ状に連なっているのがかっこいいなと思って、ユーザレビューも良いようだし、思い切って頼んでみました。リトアニアからちゃんと届いた(関税は取られます)。
Etsyには○○国のお店ってフィルタがありまして、ちょうどリトアニアを見てたんですよね。この辺、グローバルマーケットの面白さで、ある国のことを気になったら、Etsyで国名で検索すると、アンティークとハンドメイド、どんなものがあるかわかります。
こちらのTime Resitanceというのは個人商店というよりは、きちんとブランドとして売り出しているようです。
日本と違い、国内需要がさほど見込めない地域にあっては、Etsyのようなグローバルプラットフォームで勝負しつつ、オウンドのエコシステムに世界から顧客を引き込んでくるってのは重要なのだろうなと思います。イメージを膨らませてみると、なかなかダイナミックな商売なのではないかなと思います。楽しそう。
逆にEtsyで見つけてその後フォローにするようになった日本のお店で佐々木洋品店というお店があります。
なんかそういうのも逆輸入的発想で面白いなというか。
この鞄にふさわしいプレゼン、とか考えるとなかなか緊張しそうでアワアワしますが、ちょいちょい仕事に持っていければなあと思っています。リトアニア鞄。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)