
コンデジの話 – Canon PowerShot G7 X
iPhoneがあり、一眼レフがあり、じゃあ今、コンデジっているのかな、という問いがあった時に、割と僕はやはり必要なのではないかなあと思っています。iPhoneもズーム使っちゃうと相当厳しいし、自炊のたびに一眼持ち出しているのも何だかねって感じだし。僕はここ1年半くらい、CanonのPowerShot G7 Xというのを愛用しています。こいつ軽快なのになかなか便利。
売り上げランキング: 5,340
もう何年も買い換えながら使ってるPowerShot Gシリーズの系譜のプロダクトなのだけれど、幾分軽く、幾分シンプル。このデザインながら露出補正がダイヤルとしてきちんとついてるのも良いし、シャッターボタンと一体化しているのも操作性高いです。
家で使うにも、旅先で使うにも、あとカナエールのスピーチコンテストの会場で、少し変わった画角で撮ろうという時にも、このコンデジは重宝します。普段使いには大概、無線でiPhoneに飛ばして、それをアプリで味付けして、FacebookやらInstagramやらFlickrにアップするのがフロー。iPhoneも一眼レフも使うのだが、結局一番使っているカメラかも知れません。
そう言えば、これのケースがなかなか悩みどころで、古いカメラのケースそのまま使っててちょっとルーミーだったのですが、最近、ちょうど良いサイズのものを見つけました。Gregoryのやつ。これがちょうど良いみたいです。あとカラビナつけとくと、リュックにつけたり、ベルトループにつけたりできて、便利ですね。
売り上げランキング: 56,405
やっぱり機動力の高さと、画角の自由さと、手軽さ、って意味では、コンデジってやはり必需品で、なんか多分これからもiPhoneと一眼レフとコンデジと、って態勢は崩れないのだろうなあという気がします。一番融通が効くんですよね、結局。
この春、後継機のMark IIも出るようですが、僕ずっとカメラはCanonでして、まあただ、まだまだG7 Xにお世話になる気がしています。最近、また良い写真を撮りたいな、という欲がふつふつと。
売り上げランキング: 35,276

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)