
六原張子 さわはん工房 月乗り兎
元来おめでたい人なので、毎年ちょっとずつめでたいものが増えていくのですが、今年は張子の兎がやって来ました。すごいめでたい感じがする。勢いがある。高松のまちのシューレ963 で取り扱いがあります。
実はずっと欲しいなと思っていて、たまたまこないだ入荷してるのを見つけたのでした。岩手県岩佐郡金ケ崎町の澤藤範次郎さん(だから、「さわはん工房」なのか)の作品だそうで、張子の和紙は花巻の成島和紙という伝統和紙の色味をそのまま活かしているそう。黄色や青は鮮やかです。
こういうのは玄関にまとめて鎮座しており。
めでたくなった。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)