
SASHICOASTER – 刺子のコースター
刺子のコースター。iichiで見つけました。iichiたまに覗くのだけど、買い物したのは初めてではなかろうか。
SASHICOASTER(刺し子 コースター)19 作品詳細 | オットー アンド アー | ハンドメイド通販 iichi(いいち)
長野のデザイナーさんがハンドメイドで制作されてるようで、注文してから制作、1週間ほどで届きました。赤黄と緑黄の2色購入。来客用にと思っていたのだが、気に入ったので、普通にデスクサイドで使い始めてます。ギフトとかにも良さそうですね。
iichiなんでたまに覗くかというと、伝統工芸の技法で検索して、どんなもの作ってる人いるのかなあとかたまに見てるのですけど(仕事というよりは純粋な興味)、刺子とか藍染とかホームスパンとか、そういうのですよね。この辺もクラフトフェアとかの流れとあいまって、一つ大きなマーケットになった感じがしますよね。好きな人は好きという。
Etsy然り、こういうエコシステムの中できちんと商売が回っていくのにもは色々工夫ありそうだし、先日もメルカリで野菜の直売してる農家さんとか見つけて面白かったのですが、ある種、ニッチなニーズのものがフラットに扱われるプラットフォームというのは決してスマホアプリだけじゃなく、総じて面白いです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)