
「僕にとってチーズ作りは、『work』なだけじゃなくて、『life』なんだよね」 – スペインからYOU BOXがやって来た
第一回からとても楽しみにしている、YOU BOX、しばらくご無沙汰だったのですが、この間、最新作が配送されてまいりまして、YOU BOX vol.3 from Spain。大体、毎回一筋縄で行かないものが届いたりするので(とても良い意味で)、僕みたいなのは「美味い」に「面白い」が相まって、とても楽しみにしているのです。
スペインと言えば、以前、このYOU BOXの仕掛け人、中村優さんにインタビューした時の話を思い出します。
大体、ロックとか、ラテンとか、そんな感じですよね、スペイン。
さて、今回届いたのは、職人ヘスース(Jesus)さんのハーバル・ハニー(タイムとのことです)、アルフォンソさんとマリアさんのオーガニック・ゴートチーズ(山羊ですね)、CODESEAのアンチョビ、あと蜜蝋と、YOU BOXの冊子、というような按配。
ハーバル・ハニー
これかなり危険なやつでして。とびきり美味い。可愛げなポットに入って届いたのですが、まずそのまま舐めてみて、スプーンにすくってコーヒー淹れた汲出に入れたりしてみました。ただ、これ夜な夜な、起きて冷蔵庫開けて、ティースプーンでひとすくいして食べてしまうのですよね。あの黄色い熊のごとく。なんというか、おっとりとした味で、自然なだけどしっかりとした甘さと爽やかな香りがして、エゴさやエグみを全く感じない。溶けて、溶けたら、ほぼ口に何も違和感が残らない。結果、もう本当に残り少ないです。
料理には、トマトとハーブと少しのクリームチーズで作ったシチュー的な奴に、最後少しだけこの蜂蜜を垂らして食べたりしました。混ぜずに垂らす。とても相性が良い感じがしました。
ゴートチーズとアンチョビ
続きまして、ゴートチーズとアンチョビです。こちらは今日食べ始めたのですが、どうも今回届いたものは、あんまり手を加えたり火にかけたりするよりまずそのまま食べた方が良さそうだなあということで、オレガノとタイム振ってグリルパンで豚肉とズッキーニとエリンギ焼いて、ズッキーニの上にアンチョビ乗せたり、エリンギにチーズを少しとって食べたり、みたいなことにしました。山羊のチーズって癖があるのかと思いきや全然なく、甘みと豊かな風味を感じて素直で、すごい美味しいカマンベールチーズという印象(いつもあんまりチーズ食べないので語彙がない)。アンチョビは、ともすれば「塩漬け!」って感じのものもあると思うのですが、レアというほど生々しくもなく、良い頃合でふくよかで、焼いたズッキーニと食べるとバッチリでした。
まとめ
YOU BOXの楽しみの半分は、中村優の現地訪問の話を冊子で読むこと、半分はそこで仕入れた美味いものを自分で料理すること、と思うのですが、まあなんかとても良いです。こういうことであるわけだったら、どうやったらこれ良いのだろう、みたいな、上の句を与えられて、下の句を考えるみたいなのがあって、最終的に僕はブログを書くのだけど(しばしば本人、プロジェクトの紹介で使っているらしいw)、今回もとても良かったと思います。ありがとうございます。
優のインタビューはET Luv.Lab.を休眠させる前の最後の取材で、その後、ソトコトなどでも紹介されていたけど、話したほぼまんま掲載されているので、結構面白いと思います。
まあしかし、タイトルに引用したけど、アルフォンソさんの「僕にとってチーズ作りは『work』なだけじゃなくて、『life』なんだよね」というのはシンプルだけどとても良い一言と思いました。そういう風にありたいものです。美味いし。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)