
しばらく触らない間にGoogleカスタム検索が便利になっていた
僕の場合「キーワード kosukekato」とかでググると、大体、キーワードに関する記事、Google検索の検索結果で出てくるのですが、最近そういやブログの検索ほったらかしにしてたなと思ってGoogleカスタム検索設置しなおしたら良い感じになっていました。
上の画像のとおりなのですが、設置した検索ボックスから検索すると、画面にオーバイレイで検索結果を表示するUIを選べて、これは良いなと思いました。あと、複数ドメインを検索対象に選択できるので、うちのサイトの場合、「kosukekato.com」「ET, Inc.」「ET Luv.Lab.」「ユレッジ」と4サイト検索対象にできるので、「デザイン」で検索かけるとかなり横断的な検索結果になります。とりあえず、これ僕にはとても有用。
なんかもっと活用可能性がある気がしてて、サイト外まで含めようと思うとCMSの検索機能では対応できませんから(つまりWordPressのことを言っている)、Googleカスタム検索使うのも案件によってはありかもしれないなあと。ブログ一回作るとなかなか何度も触らないものだとは思うので、気になる方は見てみてください。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)