
『日本百名島の旅』 加藤庸二 – どこか遠くへ行きたい
GWですねー。GWはどこ行っても混んでるのでどこも行かない、という信仰にも似た不文律がここ数年なのですが、最近、暇つぶしに眺めてて良いなあと思うのが、こちらの本です。こないだも昼間打ち合わせまでの時間調整に読んでたのですが、割りと有名どころから、全然、存在を知らなかったような島まで載っていて、大変面白いです。
島の風景とちょっとした解説とで各島1〜2ページくらいで、何というかカタログショッピングで何買おうかなと眺めてる気分で、どこ行こうかなと考えます。友人に薦められてまだ行けてないところだと、能古島とか、大三島とか、西表島とか、佐渡島とか。久し振りに開いて行ってみたいなあと思ったのは島根の知夫里島、沖縄の波照間島、東京の青ヶ島、鹿児島の口永良部島。あと宮本常一さんの本とか読んでて、対馬も行ってみたいなあと思ってる、あと壱岐とか。
そもそも考えてみると、島ってあんまり行ってるようで行ってなくて、式根島と男木島と小豆島と沖縄本島くらいかなあと思うんですよね。なんかポケーッとしに行きたいなあ、と思っているGW初日。
未来社
売り上げランキング: 779,950

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)