
『哲学用語図鑑』 田中正人
およそ哲学なぞ真面目にやったことがなくて、良いようにフレーズだけ覚えていてもしょうがない気がするし、今更哲学書読む気もしないし、かと言ってネットでしばしば引用されてるのは多分にスピリチュアルな感じがしておっかないし、というわけで、哲学あまり、という人なのですが、これ良い本でした。何となく知ってる言葉、ないし、概念、みたいなものを、ああこういうことだったのね、みたいな感じで図解してある。
絵柄もカワイイし、わかりやすくて良いんですよね。
著者の田中正人さんは「デザイナー」だそう。まあしかし、物事の咀嚼はデザイナーのデザイナーたる資質なので、デザイナーさんがこういう本書いてくれて良かったと言える。
まあ教養大事ですよね。こういうの助かる。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)