
2014年に手に入れたスゴイもの
年末恒例のヤツです。ちなみに昨年分はこちら。年々趣味性が偏りに偏っている気もしていたのですが、案外、今年もガジェットにも手を出していたとか、今年の記事読み返してたら気付き。
ガジェット編
Macbook Air、かなり機動力アップに貢献してくれましたね。リュックもこれのおかげで小さくなった。バッテリの持ちも良いし、モバイル環境での利用で、もうMacbook Proに戻れない感じです。
Macbook Proはもう完全にデスクトップマシンと化してますが、次どうするか悩みどころですね。Mac Miniなのか、iMacなのか、それでもやっぱりMacbook Proなのか、悩みどころ。SSDの換装かなあとも思っていて、やるなら年越しタスクだな。大分安くなりましたよね。
売り上げランキング: 106
それから、Dell Venue 8 Pro、こちらはWindowsマシンです。しばらくVMware FusionでWindowsを運用していたのですが、どうにも鈍重になっているのと、Macの容量も食う。というわけで、タブレットをWindowsマシンとして扱う、という方向でフィックスしました。で、Macからリモートアクセスして会計マシンとか使ってます。他にあんまり使わないなら、格安Windows端末だと思います。
売り上げランキング: 138
一応、キーボードもつけてる。マグネットでくっつきます。
売り上げランキング: 4,209
後はカメラ。G15の後釜でG7X使ってます。Gシリーズの操作性が残りつつ、いわゆるコンデジに近いスタイルになってます。なんか一番これすごいなと思ったの、この間、岡山出張に行った時に走ってる新幹線から撮れちゃったやつかも。ちょっと撮れちゃって、びっくりした。
売り上げランキング: 1,168
非ガジェット編
金沢への旅で買った、谷由起子さんの名刺入れ。実はまだ使えてないのだけれど、とても気に入っています。谷由起子さんのは、ほぼ日で読んで以来、良いなあと思っていたのですが、名刺入れやらコースターやらあります。よく利用している、みんげいおくむらの楽天ではなく本店にあった。
H.P.E.谷由起子さんのラオスの手仕事 | みんげい おくむら本店
あと、今年はL.L. Beanのモカシンがアタリでしたね。すげえ履いてて、革靴では今手持ちで一番履き心地がよく楽です。中古のビーンブーツに手を付けた辺りから、たまにWebも覗くようになったのだけど、やっぱりちゃんとしてるということなんだろうなあと最近思ってます。
L.L.Bean通販サイト:アラガッシュ・バイソン・ハンドソーン、オックスフォード: L.L.Bean【いつでも送料無料】
最後ですが、ゆう工房の器。今年は新宿の柿傳で展示もあり、2枚買い足しました。掻き落としのお皿とか楽しくて良いし、緋襷はやはり綺麗です。ご飯が映える。こないだ伊部行けたのも良かったですね。そういう意味でも今年の買い物感ある。
ゆう工房|【天満屋ネットショップ】お歳暮などギフト全般の通販サイト
まとめ
だからやっぱりガジェットはガジェットなんだけど(全部仕事道具として買っている)、趣味とか生活のものはどんどん懐古趣味というかレトロというか、そんな感じになってるなあという気がします。まあでも両極で折り合いがついてる感じなのかも知れぬ。そう言えば、先輩に「IT企業でおもてなしにお抹茶出すのとか良いと思うんだよね、インスタントだし」、って言われたことあるんだけど、確かにそういうのは「はっ」とする気がする、みたいなことなのかも知れないですね。
以上、2014年、物欲回顧録でした。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)