業務日報はとても良い
今年からMoleskineのダイアリーに業務日報をつけているのですが、とても効果があります。基本的に日記ではないので、どういう業務を行ったとか、どういう話があったということを簡潔に書いているだけなのですが、もともと細かい作業が多い仕事だけに、こういうことは凄い重要だなと思いました。
パソコンを使わないで、あえてノートにというのもポイントです。MicrosoftのOne Noteとか使ってもいいのかも知れませんが、どこでも開けてどこでも書き込めるという意味では、やはり紙が良いです。これはとてもいい習慣だなと思うので、むこう5年10年続けていきたいと思います。
手帳(能率手帳)、メモ帳(Rhodia)、日報帳(Moleskine)、A4ノートパッド(L!fe Clipper)と4つを別々にして持ち歩いているのですが、色々まとめちゃうよりも別々にしていた方が、どうやら僕にはいいみたいです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)