
『Vietnamese Street Food』『Simple Thai Food』 – 日々のエスニック料理
昨日、境木商店街のバーバーバーカフェに昼ご飯食べに行って待っていると、カウンターに新しい本が置いてあることに気づきました。『Vietnamese Street Food』というベトナム料理の本で、お店の方によくベトナムの話とか伺うのですが(僕も主に旅先の話ばかりしている、八女のごぼう天うどん美味かったとか)、実際に料理本みたいなの見るのは初めて、これ色々面白いなーと思って、家に欲しくなり、帰って前から気になっていたタイ料理の本と合わせて注文した。あ、両方とも洋書です。
Hardie Grant Books (2013-02-05)
売り上げランキング: 3,762
Ten Speed Press (2014-05-13)
売り上げランキング: 3,730
こういうのは紙で欲しい人ですが、Kindleだと1/3くらいの値段で買えるようです。
元々、ベトナム料理とかタイ料理とか好きで、若い頃は都内に出てビールとヤムウンセンとトムカーガイとかやっていたけど、最近はめっきり。バーバーカフェができてから、また東南アジアのご飯美味しいよなあ、という感じになっていたのでした。そもそもパクチー好きですしね。苦手な人はすごく苦手みたいだけれども。
いくつかエッセンスとしては試してみたいことがあって(同じ食材揃えて作るみたいなことはやらないと思う)、本のデザインもいい感じなので、良い買い物したなあと思いました。
ちなみに昨日のバーバーバーカフェの本日の定食。豚肉のつくねご飯と生春巻きでした。あと、この店の揚げ春巻きは絶品なのだが。
ああ、ビール飲みたくなって来た。
Hardie Grant Books (2013-02-05)
売り上げランキング: 3,762
Ten Speed Press (2014-05-13)
売り上げランキング: 3,730

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)