Second Lifeの広告効果ってどうなんだろう
アクセラートジャパン、Second Life内の広告・プロモーション効果を測定する新サービス
GMOグループが仮想世界「Second Life」の活動を支援
そろそろ日本のSecond Lifeも秒読み段階だろうと思い、「Second Life 広告効果」でGoogle検索したところ、広告効果測定の新サービスがありました。また、GMOは「Second Life Fund」なるものをやるみたいですね。
一方で、Second Life内で頑張っておられる小さな企業ってのもあるみたいです。僕は当座「広告」という観点で見ると、Mixiの広告とSecond Lifeの広告を比較してみようかと思っていたのですが、よくよく考えるとMixiの広告は予算がかなりないと出せないですよね多分。そういう意味ではSecond Lifeの方が広告フロンティアなのかと思いますが、大手広告代理店も動いてるみたいだしどうなんだか。
とか書いててSecond Life、本格的に気になって来たので、ちょっとこれから英語版を見て来ます。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)