GNH、国民総幸福量
以前先輩にブータンの取り組みを教えてもらったことがあったのですが、GNH(Gross National Happy)という指数があるんだそうです。日本は178カ国中90位だそうです。確かに世の中不満に溢れている気がしますね、メディアを見ていると。メディア越しの印象がそうなだけなのかも知れませんが、それが伝播して何となく不満な空気が広がっちゃうのが怖いところだったり。
GCH(Gross Corporate Happy)とかあったら面白いかもしれないですね。企業の就労環境を指数化して明示すれば、就職活動中の若者は初任給なんかより参考になるんじゃないですか。もっとも、Happyって言うのは完全に主観なので、ただもしGNHのように企業に対してもある程度数値化できる質問表なりインタビューなりの規格ができれば面白いかもしれませんね。
幸せな会社ってどんな会社でしょうね。そう言えば日本食研が社内恋愛を奨励して、社員満足度が高まって、業績も伸びた、なんて話をTVでやってましたが、そういうのとも違う気がします。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)