
湯呑みでコーヒーを飲む
最近、流行ってるのが、湯呑みでコーヒーを飲むということです。松本行った時に、ちきりや工芸店で湯呑みを買って来たのだけれども、とは言え普通の湯呑みなのだけれども、これで飲むと大分具合が良いです。というわけで、流行っている。
湯呑みだとちょびちょび飲むというのと、一度にたくさん注がないというのとあって、ポットからちょいちょい継ぎ足しつつ、前よりゆっくり飲むようになったと思います。あと、以前、fe.a coffeeでコーヒーカップの話になった時に、多治見の作家さんのカップを見せていただいて、ワイングラスみたいに下膨れの形状が本来的にはコーヒーに向いてるって教えていただいたんだけど、この湯呑み少しそんな感じですよね。
湯呑み、表情があって良いと思います。マグカップで飲んだり、コーヒーカップで飲んだり、湯呑みで飲んだりして遊んでいる、という話でした。
|
|
|

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)