Adobeのサポート体制が気に入らない
AdobeはAcrobatやらIllustratorやらPhotoshopやらDreamweaverやらFlashやら使っていて世話になってる会社ですが、サポート恐ろしいですね。Acrobatのファイル共有でわからないことがあったので、電話サポートを探したらムムム、5回の電話サポートで22000円!?高いよ。ソフトウェア代金より高いよ。
世間的にはインターネットに大概トラブル対策は載ってるよという話かもしれませんが、やはりメーカーのサポートに聞くという選択肢は欲しいわけですよ。しかしそのサポート料金が、個人を切り捨てた料金になってるようにしか思えない価格設定。
誰にでも簡便に扱える完璧な製品を販売しているならともかく、そうでないならサポートは格安価格か無料かわかりませんが、一般ユーザでも手の届く範囲の値段で提供するべきでしょう。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)