XHTML Strict
今XHTML Strictでサイトを作っています。ちょっと大変です。結局、昔そうであったように新しい標準というのは得てして、ブラウザによって読み込み方が違うものでして。テーブルレイアウトはそういう意味ではどんなブラウザでも同じように読み込まれるようになりましたが、XHTMLでDIVベースでコーディングするとそういうわけにもいかじ。
結局、.clearfixみたいなCSSハックとかのお世話にならないと、思い通りのレイアウトは作れないのですよね。XHTML使うから、見た目で妥協(まあある程度はするけど)というのも嫌だし。Dreamweaverのデザインビューが役に立たないので、コードビューでほぼ手打ちです。
後はXHTML Strictでコーディングされたサイトがリリースされたら、実際SEO的にどれくらいの効果があるのかというのを見るのも楽しみだったりします。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)