
Vimeoでタイムラプスとロードムービー眺めてるとかなりリラックスできる話
ほぼタイトルで言いたいこと終わっているんですが。今日久し振りにちと毛色の違ったことやろうと思って、Macbook Airにプロジェクター繋いでスクリーンに映してひとしきりVimeoを観ていました。僕普段、あまり動画に感心がない方なのですが、旅物は好きでして。
タイムラプス
いわゆるインターバル撮影ですね。それを繋いで動画にした作品がたくさんあります。いくつかご紹介。
Yosemite HD from Project Yosemite on Vimeo.
Iceland, Eyjafjallajökull – May 1st and 2nd, 2010 from Sean Stiegemeier on Vimeo.
Mindrelic – Manhattan in motion from Mindrelic on Vimeo.
Audax Alpine Classic from Nathan Kaso on Vimeo.
ロードムービー
ロードムービーもハーレー乗ってルート66みたいなだけじゃなくて色々あります。最後のMOVEってのすごい話題になってた気がします。個人的にはモンゴルの奴が好きでした。
Elegant Strength: The Street Gymnasts of Vilnius from JT Singh on Vimeo.
Trans-mongolian : A long train journey from Factoria on Vimeo.
Ciao traveler 🙂 from Celesty Lee on Vimeo.
MOVE from Rick Mereki on Vimeo.
この辺、やっぱり大画面で、よっこいしょって見ると、大分良くて、暇な時整理しておいて、まとめて観れたら、最高に酒の肴かなあと思いました。どこか行きたくなりそうですが。最近、改めて動画熱いなあと思ってるのと、マジどうでも良い動画が話題になっちゃってる昨今ですが、世界は広いなあと思った夜でした。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)