
「もんぺ博覧会」に行って来た
もんぺ、もんぺ、もんぺ、というわけで、今年の春からマイブームのもんぺですが、先だって「もんぺ博覧会」というのが東京でもやるというので気になっており、行きたいなと思っていたら、ちょうど初日の昨日に都内での打ち合わせがあったので、末広町まで足を伸ばして伺って来ました。
こちらの暖簾が目印。
福岡八女 うなぎの寝床 | 九州ちくごのものづくりと、地域のアンテナとして。 | 泊・買・遊・見 | 【うなぎ企画】2014年 もんぺ博覧会/八女・福岡・東京
ブースはそんなに広くないですが、うなぎの寝床という僕も利用しているネットショップで売ってる以外のも、様々な柄のもんぺが並んでおります。いわゆる、もんぺのルックスのものもあれば、モダナイズされた型紙のものもあります。ひとしきり悩んだ末、マルチストライプの柄のを選びました。ライムグリーンのストライプと迷ったんだが。参加織元は丸亀絣織物・野村織物・津留織物・下川織物ということで、生地も様々。僕、割とトリッキーなものを選びましたが、もっとオーソドックスなものもあるし、もっとすごい柄のもあります。あと、短パンタイプもありました。
7月15日までやってるそうなので、興味のある方は行ってみてください。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)