2014/5/14

Jabra Bluetooth スピーカー SOLEMATE Mini – PCスピーカーはもう要らない

PCスピーカー長らくAudio-Technicaのもの使ってたのですが、ブツブツ雑音が入り使い物にならなくなり。ちょうど携行できるサイズのBluetoothスピーカーの導入は考えていて、もうPCスピーカー要らないんじゃないかということで。

最近だとこれとか評判良いんですけど、やっぱり高いなあという気がしました。

あと、鉄板となっているJawboneもやはり良い値段がする。

Boseも当然20,000円台。

BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
BOSE
売り上げランキング: 4

というわけで、Jabraにしました。Jabraというとスピーカーというより、ハンズフリーマイクとかのイメージが強いと思うのですが、が故に音質のクリアさにはうるさかろうと思い。

これ良いです。まず値段。あと、僕、そんなに音にうるさくない、というか正直そんなによく音響とかわかってないのですが、デザインもシンプルだし、ちっちゃいから場所取らないし、お察しのとおり、旅にも持って行けますね。USB給電だし。あとBluetooth接続した時、「SOLEMATE is connected.」みたいなことを大きな声で発するので、何と言うかJabraっぽいなと思いました。Hangoutとかのハンズフリーマイクとしても使えるそうで、これも出張先でハングアウトという時に便利かも知れない。あとこれ全面と背面両方スピーカーになってます。だからテーブルの真中に置いて使う、とかもできますね。まあ、小さいので、言っても、音に包まれるとか、そういう感じではないです。

というわけで、デスクトップからPCスピーカーを撤去したらすっきり。実にすっきり。あいつ意外と場所取ってましたね。

スピーカー

夜も更ければヘッドフォン使えばいいわけで、昼間はこれで大概済みます。キッチンに一台、仕事場に一台、Bluetoothスピーカーがあります。ちなみにヘッドフォンはAudio-Technica。

audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A900X
オーディオテクニカ (2011-10-14)
売り上げランキング: 3,103

一応、ヘッドフォンアンプ繋いでます。

audio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USB
オーディオテクニカ (2012-07-13)
売り上げランキング: 4,492

Bluetoothスピーカー、色々あって、どれにしようかずっと迷ってましたが、割と良いチョイスなんじゃないかなあと思いました。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円