
ETのWebサイトをリニューアルしました!
久し振りにETのサイトをリニューアルしました。GWのしめくくりということもあり。昨晩の22時くらいに思い立っての一夜城で、まだ調整が必要なところもあるのですが、大体見れるようにはなって来ました。
今回はWordPressのThemeを使っています。このThemeがすごくよくできている。なんというかCMSの上でCMSが走っているというか。
WordPress – Enfold – Responsive Multi-Purpose Theme | ThemeForest
うちは基本的には今まで、自分が作って来たWordPressの資産で、フルスクラッチに近い形でWordPressのカスタマイズをして来たのですが、今回は全面的にこのEnfoldの仕様に即して、Webサイトのコンテンツの再配置を行いました。
ET Inc / 株式会社イーティー | The Incentive Engine.
以前から、こういう作り方はやりたいなと思っていたのですが、すごくよくできたThemeがあって、ホスティング系のサービス使わなくてもWordPressベースでいわゆる今っぽいシングルコラムのサイトが作れるのは、チャレンジする価値があると思ったのです。こういう仕事もあって良いとは思ってたんですよね。
勿論、これまでのWordPress資産も活かしていて、うまい具合にこれまでのリソースとEnfold感で帳尻合わせしつつ、これまでのコンテンツを新しいテーマの中で表示しています。一点、これまでFlickrの画像の参照をする形で、画像サムネイルを運用していたのですが、これはどうしてもアイキャッチ画像としてサーバに持っておかないと、今後の運用でも不都合があると思い、このタイミングで切り替えてます。ただ手作業なので、まだ全部埋めれてないのですが。
とりあえず、のんびりゆっくりしていたGWですが、最後にタイムアタックやったらしっかり引き締まった気がします。うす。
うちの2期もあと残すところ2ヶ月もありません、最後しっかり走りきって次年度を迎えたいと思います。
今後とも、ETをどうぞ宜しくお願い致します。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)