
カメラバッグは要らない? – インナーボックス活用の薦め
カメラも最近ではミラーレースの人とかおりますが、基本一眼のもろもろはかさばるわけです。僕も昔はそういうわけでカメラバッグとか使ってみたりもしたんですが、結局使わなくなりました。最近はすっかりインナーボックスというのにお世話になっています。
売り上げランキング: 67,566
僕が普段インナーボックスに入れてるのは、カメラとレンズ4本とストロボです。
これがこのようにおさまる。
家でもこの状態で置いてあります。とりあえず片付く、というのが大事なのと、場所をとらないので、条件に合わせて、大体、カメラとレンズ2本とストロボと、ここにコンデジとかバッテリとか入れて、ダッフルバッグやキャリーケースに突っ込むと出かけられますよ、というわけです。結構しっかりパッドが入ってるので、普通のカメラバッグで運搬するより安心じゃないかな。
僕のはアフリカンモチーフで、これNational Geographicのブランドで出てるヤツです。良いですよ。こんなにでかくなくていいよという方は小さいサイズもあります。
売り上げランキング: 32,897
2年くらいこの運用ですが、特に困ってません。カメラバッグとかいるのかな、って人には割と、インナーボックスお薦めします。普段の鞄で持ち運びやすくなるので。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)