
猪肉を買ってみた
なんか最近、狩猟本読んでたら、久し振りに猪肉食べたくなっちゃいまして。肉のお取り寄せなぞまずしない(というか初めてか)なのですが、買ってみました。珍しくレビューを参考に、色々見たのですが、こちらの大分のが良さそうでした。厚さと皮付きなしを選べます。今回は焼肉向きの6mmとしました。あと皮付きにしました。購入は溜まっていた楽天ポイントを利用。
![]() 【送料無料】猪肉どーんと500g(3〜4人前)【大分県産天然猪肉】【RCP】お好みの厚さにスライス |
とりあえず、焼肉をしようと思って、ダイエーでひらたけとクレソンを買って来ました。最初に薄くフライパンにオイルを引いて、キノコを少し炒めます。水分が出てくるので、猪肉を投入し、味付けは塩と砂糖少々とヒバーチ。ヒバーチは甘い香りのする石垣島の胡椒で、沖縄に行った時に買って来たもの。豚肉文化圏の調味料だから、合うんじゃないかなあと思いまして。あとクレソンを肉でくるんで食べても美味かった。
![]() 石垣島『海のもの山のもの』特製八重山諸島の甘い香りのコショー島胡椒(ヒバーチ)(20g)【RCP】02P24Feb14 |
皮はコリコリしていて、ミミガー的な感じなんだけど、食感が面白いです。しっかり噛みごたえがあった。肉は相変わらず癖がなく大変食べやすい。甘味と旨味があって、なんとなく猪肉はにおいがきついって聞いて来ましたが、石巻の丸信ワイルドミート(鍋にした)、山梨の佐野屋、今回と僕これまで3回ほど食べてますけど、どれもそんなことは全然ないです。あとまあ、どこかに行って食べるくらいなら、自分で料理した方が全然割安だよなあとも。安くないっすけど。
今日多分150gくらいで、まだ大分あります。ちゃんと満足いくぶん食べて、3〜4人分ある感じ。
狩猟本はこの2冊がまずはお薦めですよ。両方とも面白い。
木楽舎
売り上げランキング: 1,532
新潮社 (2012-11-28)
売り上げランキング: 6,787

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)