
『The Kinfolk Table : Recipes for Small Gatherings』 Nathan Williams
最近、夜な夜な枕元で開いてた本です。ご存知『Kinfolk』の料理本。
Artisan
売り上げランキング: 384
これただ、レシピ本として読んでなくて、どっちかって言うとポエム読んでるつもりで読んでますね。Flickrでフォローしている海外の人のかっこいい食卓とか、Pinterestで流れて来るような料理の写真のイメージで、人の暮らしにフォーカスありつつ、まあポエムです。読むところはそんなにない。海外の本は、それそういうことするんだ、みたいなのがあって面白いです。そのままそれ作る、みたいなことはまずないだろうなと思いつつ、そういうことしてもいいんだ、がわかるというか。日本食で育ってますから、僕の料理の基本的な文法というのは、やはり日本のものなわけで。全然ちゃんとしてないですけど。スラングたくさん使うし。
日本語に翻訳されたものより、英語版の方が安かったので、英語で買いました。ビジュアル中心の料理本だったら、割と英語で良い気がしますね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)