なんかOfficeLiveは嫌だ
ちょっと期待してたのですね。Office Liveに。Outlookとサーバ上データの同期が自動で取れて、更に携帯でも確認できて、みたいなサービスを期待していたのですが、Outlook 2003では親和性が低いのか、Outlook 2007になればもうちょっとユーザフレンドリーなサービスを享受できるのかわかりませんが、Beta版の使用感は「使い辛い」です。
そもそもデータの同期を始めるのが面倒くさい。Outlook Connectorというソフトを新たにダウンロードします。個人用フォルダってのがデフォルトでありますが、新たにOfficeLiveのアカウント名ができます。そこにデータをインポートするのに、個人用フォルダから一旦ファイルにエクスポートして、それをOfficeLiveのアカウント名フォルダにインポートしなきゃいけない。
サービスの携帯対応はGoogleが先陣切ってるので、GoogleのサービスがOutlookのデータとも連動してくれるか、ないし、完全に今Outlookでやってる作業をGoogleに移行してしまうか、あと半年くらいで趨勢は決まりそうですが、まだなかなか踏ん切りつかないですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)